祭にっぽん
全国の祭り集合!
佐野写真館(あいらぶ富士宮)
へんぽらいの仕事とふるさと紹介
へんぽらい写真日記
管理人ブログです。
facebook 佐野雅則
facebookでお待ちしています。
へんぽらい
へんぽらい

Facebookページも宣伝

Twitterに投稿
Add to Google
Yahoo!ブックマークに登録
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

更新ページ
AdSense
2: 2010-07-15 (木) 14:20:15 admin ソース バックアップ No.2 を復元して編集 3: 2010-07-16 (金) 09:07:45 admin ソース バックアップ No.3 を復元して編集
Line 3: Line 3:
#ref(itgeye.jpg,right,around,90%) #ref(itgeye.jpg,right,around,90%)
鉄虎目石(アイアンタイガーアイ)なる天然石のビーズをインターネットで見かけ、取り寄せてみてとても気に入ってしまいました。鉄錆系の地味な縞模様の中に虎目の強烈なシャトヤンシーが輝いています。 鉄虎目石(アイアンタイガーアイ)なる天然石のビーズをインターネットで見かけ、取り寄せてみてとても気に入ってしまいました。鉄錆系の地味な縞模様の中に虎目の強烈なシャトヤンシーが輝いています。
-鉱物の本にも説明が見あたらず、インターネットで検索したところ「[[虎目石(タイガーアイ)を含む縞状鉄鉱層:http://www.indi-info.pref.gifu.jp/manab​i/pic/archive/chiiki/virtual_museum/data​base/paged/H11-PCD1894-014.html]]」というページが見つかりました。3例ほど写真付きで紹介されていて画像をクリックすると拡大します。2、3番目の標本は虎目層が実に見事です。+鉱物の本にも説明が見あたらず、インターネットで検索したところ「虎目石(タイガーアイ)を含む縞状鉄鉱層」というページが見つかりました。3例ほど写真付きで紹介されていて画像をクリックすると拡大します。2、3番目の標本は虎目層が実に見事です。
このベースの縞状鉄鉱層というのははるか昔(27億年あるいは38億年前)、微生物の働きで地球に酸素が作られ始めた頃、海水中に熔けていた鉄イオンが酸素と結びついて沈殿した物だそうで珪酸分と酸化鉄が交互に層を成して、当時海底だった所には広く分布し現在鉄鉱石として利用されているものだとか。 このベースの縞状鉄鉱層というのははるか昔(27億年あるいは38億年前)、微生物の働きで地球に酸素が作られ始めた頃、海水中に熔けていた鉄イオンが酸素と結びついて沈殿した物だそうで珪酸分と酸化鉄が交互に層を成して、当時海底だった所には広く分布し現在鉄鉱石として利用されているものだとか。
縞状鉄鉱層(BIF)の形成は海水中の鉄イオンが減少したことで約17億年前に終了し、それから空気中に酸素が増え始めたのだそうです。この縞状鉄鉱層は世界中に広く分布しますが日本には見られません。というのも日本列島の形成された時代がそれよりも新しいからだということです。 縞状鉄鉱層(BIF)の形成は海水中の鉄イオンが減少したことで約17億年前に終了し、それから空気中に酸素が増え始めたのだそうです。この縞状鉄鉱層は世界中に広く分布しますが日本には見られません。というのも日本列島の形成された時代がそれよりも新しいからだということです。


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS 1.0 最終更新のRSS 2.0 最終更新のRSS Atom
Warning [PHP]: Parameter 1 to StdCache_Initialize::setForModule() expected to be a reference, value given in file core/XCube_Delegate.class.php line 356