蛍光の魅力 関連書籍等
- depth:
- 0
前の投稿
-
次の投稿
|
親投稿
-
子投稿なし
|
投稿日時 2010-7-16 22:57 | 最終変更
admin
投稿数: 817
オンライン


蛍光に興味を持ったのは、紫外線LEDライトと透明蛍光ペンのセットになった玩具からだ。
透明蛍光ペンで書いた字や絵は通常光下では見えないが、紫外線LEDライトを照射すると、白っぽい蛍光を発して書いたものを見ることが出来る。これは面白い。
調べてみれば蛍光を発する物も実にいろいろあり、蛍光鉱物の存在を知った。最初はホタル石のさざれ石をネット通販で購入した。
それからピンクカルサイトやルビーのビーズも入手し、ウランガラスビーズなども交えてアクセサリーを作るようになった。
紫外線ライトもLEDタイプに蛍光灯タイプと取りそろえた。
LED14灯のライトを持って池袋のミネラルショーに行った時のことだ。様々な店の商品を片っ端から照らして蛍光鉱物を探した。
その時入ったインド人のショップで店主がライトに興味を示した。
いきなり値段を聞いてきたのだ。逆だろう?
自分の持ち物で売り物じゃないと言ったのだが、しつこく値段を聞く。そのあげく、自分の指輪を照らせと言う。
照らして驚いた。大きなダイヤの指輪は青白く美事な蛍光を発したのだ。
「ブルーダイヤだ。」
彼は言った。
ダイヤモンドも蛍光を発するが、全てではない。
カラーがイエローのものが青白色の蛍光を発する。
しつこさに負け、会場を一通り見終わった後なら譲ることにした。
紫外線LEDライトを売り払い、そのお店で購入したのがルビーインフックサイトだ。

ルビーインフックサイトを通常蛍光灯と紫外線蛍光灯で見た物。
ルビーの赤い蛍光がよくわかるのでは?

ミネラルフェアで買ったもの。

紫外線蛍光灯ライトで見た琥珀、クンツァイト、珊瑚化石だ。
ウランガラスや蛍光鉱物など紫外線照射で蛍光を発する物についてAmazonから探してみた。
その他の蛍光アクセサリーは蛍光マニアで、蛍光鉱物は蛍光鉱物で写真を紹介しています
投票数:8
平均点:7.50
投稿ツリー
-
蛍光の魅力 関連書籍等 (admin, 2010-7-16 22:57)