へんぽらい日記 - マイブームはポップコーン その3 キャラメルポップコーン
おすそ分けで喜ばれるのが、キャラメルポップコーンです。
最初はうまくいきませんでしたが、しつこく何度も繰り返す内になんとかなりました。

使用する砂糖の量です。いつもの使用量を量ってみました。

使用するバターです。もっと多いかな?

計った砂糖に市販のキャラメル3つを加え、少量の水を加えて煮溶かします。

キャラメルも溶け始めました。

バターを投入。

バターが溶けましたが、まだ泡が大きい。

焦げ色がついてきました。
焦げを抑えるために火を弱め、しばらくキャラメルの水気を飛ばします。

キャラメルの粘りを見て、ポップコーンを投入します。

鍋のキャラメルをポップコーンにからませます。
ポップコーンはマッシュルームタイプが丸くて絡めやすく、向いています。

冷まします。
キャラメルでくっついて塊になっているいるポップコーンをほぐします。
試作では、キャラメルにシナモンやインスタントコーヒーを入れたりして楽しんでいます。
キャラメルを入れず、砂糖、醤油、バターを使用したものは、餅の付け焼きに似た感じでした。
自分で作るのは楽しいですよ。
最初はうまくいきませんでしたが、しつこく何度も繰り返す内になんとかなりました。

使用する砂糖の量です。いつもの使用量を量ってみました。

使用するバターです。もっと多いかな?

計った砂糖に市販のキャラメル3つを加え、少量の水を加えて煮溶かします。

キャラメルも溶け始めました。

バターを投入。

バターが溶けましたが、まだ泡が大きい。

焦げ色がついてきました。
焦げを抑えるために火を弱め、しばらくキャラメルの水気を飛ばします。

キャラメルの粘りを見て、ポップコーンを投入します。

鍋のキャラメルをポップコーンにからませます。
ポップコーンはマッシュルームタイプが丸くて絡めやすく、向いています。

冷まします。
キャラメルでくっついて塊になっているいるポップコーンをほぐします。
試作では、キャラメルにシナモンやインスタントコーヒーを入れたりして楽しんでいます。
キャラメルを入れず、砂糖、醤油、バターを使用したものは、餅の付け焼きに似た感じでした。
自分で作るのは楽しいですよ。
トラックバック
トラックバックpingアドレス トラックバックpin送信先urlを取得する
コメント一覧
0件表示
(全0件)
すべてのコメント一覧へ